仕切りは、07年の民営化で、持ち株会社の日本郵政と、郵便や貯金など4事業会社に分割した際、各社間の業務をはっきり分けるため、同じフロアに複数の会社の直営窓口がある約2800局に設置した。
しかし、民営化見直しを進める亀井静香金融・郵政担当相が「民営化による縦割りの象徴で、グループの一体感が失われた」と批判。郵便、貯金、保険など、傘下会社のサービスを一体的に提供できる環境作りのため、取り払うことを決めた。
東京都大田区の蒲田郵便局では14日午前、郵便局会社とゆうちょ銀行の窓口を隔てる仕切り(高さ約2メートル)を撤去。カウンター内が一望のもとに見渡せるようになった。今後、両社の境界が分かるよう低い棚を置くことなどを検討する。【中井正裕】
【関連ニュース】
顧客情報紛失:ゆうちょ銀行荒川店で3万人分
ゆうちょ銀:5万件分記録のFD紛失 東京・田園調布店
国民新党:ゆうちょ限度額、引き上げを要望
ゆうちょ銀:地域金融機関に出資へ 信金、信組と協業
個人情報:3万人顧客情報、ゆうちょ銀荒川店が紛失
・ シー・シェパード元船長、艦船侵入容疑で送検(読売新聞)
・ 能古島切断遺体 尻に複数のあざ 他の部位を捜索(毎日新聞)
・ <北野武さん>初の展覧会、パリで(毎日新聞)
・ スカイマーク 機長の安全判断、社長ら拒否(産経新聞)
・ 明細書、窓口対応と入金機の併用は「非常に微妙」―厚労省(医療介護CBニュース)